株式会社ヨシダセイコー

ISO9001

  • 設備一覧
  • 会社概要

お問い合わせ

tel:076-288-7001

品質管理 - ヨシダセイコー

品質管理への取組

品質管理への取組

ヨシダセイコーでは、高品質な製品をお客様にご提供できるよう、品質や生産性の向上を目的とした5つの委員会を設置しています。また、三次元測定機やマイクロスコープによる検査体制も完備し、安心してヨシダセイコーに仕事の依頼が出せる環境づくりを行っています。

測定器一覧

一人一役活動

ヨシダセイコーでは、品質や生産性向上を目的とした5つの委員会を設置しています。月に一度、各委員会の委員長による会議で課題や問題点を抽出し改善されます。

ISO推進委員会の様子

ISO推進委員会

◇主な取組み

  • ISO9001の推進
  • ISO14001の推進
  • 一人一役活動の推進
  • 2015版規格改訂への取組み

生産性向上委員会

生産性向上委員会

◇主な取組み

  • 生産性向上と稼働率アップの検討
  • 計測機器社内校正及び外部校正管理
  • コストダウンの検討

生産性向上委員会

品質改善委員会

◇主な取組み

  • 測定、加工技術の向上
  • 作業標準書の作成、管理
  • 経費削減(コストダウン)の実施
  • 計測機器の管理(計測機器社内校正及び外部校正管理含む)

環境・安全風紀委員会

環境・安全風紀委員会

◇主な取組み

  • 各種パトロール(環境・節電・灯油・油漏れなど)
  • 5S活動の推進
  • 労働安全衛生の推進
  • 社内風紀の徹底

提案委員会

提案委員会

◇主な取組み

  • 提案審査(予防処置の一環)
  • 提案件数の報告(ISO推進委員会にて)
  • 生産性の向上に関する提案内容の報告(品質会議にて)
  • 提案及び提案等級の管理

品質方針

  • 高い技術力と妥協の無い品質で顧客の信頼と満足が得られる金属加工部品及びサービスを提供する。
  • それを達成するため、品質目標を定めて取組み、顧客要求事項及び適用される法令・規制要求事項への適合及び品質マネジメントシステムの継続的改善をはかり地域社会への貢献とともに永続・発展を目指す。


ISO 9001:2015

環境方針

株式会社ヨシダセイコーは金属加工部品の製造販売を通じ、事業活動が環境に影響を与えていることを認識し、全従業員の参加のもとに環境保全活動を推進します。

  • 環境に対する有害な影響を防止又は低減することによって、環境を保護し、次世代に持続可能な開発のできる地球環境を残すように努めます。
  • 製品のライフサイクル全体に渡る環境保護活動の重要性を認識し、顧客のグリーン調達ガイドライン等を順守します。
  • ISO14001規格に基づく環境マネジメントシステムを構築し、汚染の予防を図り、環境保護活動特に、再生可能エネルギーの利用促進に取り組むとともに、システムの継続的改善に努めます。
  • 適用される法的要求事項及び受入を決めたその他の要求事項を順守します。
  • 環境目標を設定し、汚染を予防します。
    省エネルギー、廃棄物の削減等に関する環境目標を定め、推進するとともに、定期的な見直しを行い、汚染の予防を図ります。
  • 環境方針を社内に周知・徹底するとともに、利害関係者が入手可能とします。


ISO 14001:2015

PAGE TOP

お問合せ